壱岐牛の元祖は、壱州牛
宮廷の牛車を壱岐牛が引いていたと、古事記に記されております。
 その当時から、壱岐では農耕用として飼われていたのです。
 昭和48年頃は、肉用牛として品種改良され、国より肉牛生産団地指定を受けております。
その時代には、子牛で、神戸、松阪牛等の元牛として出荷され、牛肉としては世に知られることは無かったのです。
 
牛が居るのに肉がない、そんな使命感を抱き、
 壱岐牧場を昭和50年に設立、昭和52年に「壱岐牧場お食事処」としてオープン、
 壱岐で初めて「壱州牛 いしゅうぎゅう (壱岐牛)」の誕生となりました。
 昔は壱岐を壱州、対馬は対州と名付けられていたのです。
 Top 筒城浜ビーチ タラソ温泉 サイトマップ
 日帰りプラン 壱岐牛BBQ     壱岐牛・通販サイト
  壱州牛のロース、ヒレ、もも肉の写真 壱岐牛とオナーの写真 
 
 
 現在島内では「壱岐牛」としてブランド化しておりますが、壱岐では、2~3頭の牛を、
 一軒の農家で飼うのが今でも主流。そのため自家製で、なおかつ潮風が運ぶミネラルを含んだ
 稲藁や雑草などが充分に与えられ、一頭一頭に手を掛け育てられているのです。 
その堆肥が、さらに豊かな有機農業を支えているのです。 
  壱岐牧場の壱岐牛加工場 壱岐牛と炭焼き
 
 
 オープン当時は、一頭総てを使い切るために、レストラン、移動販売、
 壱岐牛のハンバーク、ソーセージの加工を致しておりました。
 その事が認められ平成24年に長崎県農商工ファンド事業に認定されました。
 レストラン内に、小さな売店を設置、通信販売も致しております。
  お土産用の壱岐牛肉 壱岐牛で作ったソーセージ